2011/07/17

「050 plus」を使用してみて

iPhoneのSB番号から固定電話、他社ケータイに電話することが多いので、「050 plus」アプリは大変助かるサービスです。実際に2,3日使用してみて気付いた点を幾つか挙げてみたいと思います。

まず何よりも良かったのは、やはり通話料が圧縮されている点です。050 plus (無料)アプリでは、通話料がどれくらい圧縮されているかをすぐに確認できます。
通話を終了すると、「ホワイトプランの場合」と「Wホワイトの場合」それぞれと比較してどれくらいおトクか表示されます。

4分半ほどの通話で、ホワイトプランより105円おトク、Wホワイトと比較しても10.5円おトクのようです。

通話直後に表示される「050 plusの通話情報(目安)」以外にも、設定一覧からおトク額を確認できるようになっています。

設定一覧にある「おトク額情報」をタップ



通話ごとのおトク額は見れませんが、月ごとのおトク額情報を閲覧できます。

表示項目は、通話回数/総通話時間/通話料総額、そして…

「月間累計おトク額」ですが、

たった2日、8回ほど使用しただけですが、ホワイトプランより937円おトク、Wホワイトより381円おトクと表示されています。

あくまでも目安ですが、こうやって、どれくらいおトクかが分かると、積極的に使いたくなりますね。

2日でこれだけ安くなっているのであれば、月間ではかなりの圧縮になることを期待できます。

これはもうWホワイト解除してもいいかもです。

iPhone1台持ちの人にとって、これはマストアプリになり得るかも。。。



ただ…

Wi-Fi環境下で通話品質に問題はなかったものの、3G環境下では、通話が少し遅れる感じというか、途切れることはありませんでしたが、相手の声が少しだけ聞こえづらく感じることもありました。

場合によっては切れたり遅れたりすることがあるかもしれません。何といっても、もとのSB回線自体がアレですからね(笑) このあたりはもう少しテストしてみたいと思います。

それから、Skypeなどと一緒でBluetoothヘッドセットは使えませんでした。マイク付きイヤホンは問題なく使用できたので、050 plusで発信する時は、iPhone直で発信するか、ワイヤードタイプのハンズフリーイヤホンから発信する必要があります。

050 plusで通話中でも、iPhone番号の方に関係なく着信コールが鳴るので、画面から050 plusの通話を終了してiPhone番号を着信するか、050 plusの通話は継続し、iPhoneの着信を中止するか選択する必要があります。

また何か気付いたことがあったらレポートしてみたいと思います。

050 plus (Version 1.0.0) App
カテゴリ:ソーシャルネットワーキング
価格:無料
デベロッパ名:NTT Communications Corporation
リリース日:2011/07/01
対応デバイス:全機種
現Ver.の平均評価: (3.5 / 103件の評価)
通算の平均評価: (3.5 / 103件の評価)
Game Center:非対応

 

2011/07/14

iPhoneアプリ「050 plus」

他社ケータイ・固定電話への通話が安くなるという、というIP電話アプリをダウンロードし登録してみました。

050 plus App
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料


「050 plus」トップページ では登録の流れを…
まずはアプリをダウンロード。月額基本料315円が、2011年9月30日まで(8月31日申し込み分まで)無料だそうです。

気になる通話料ですが…
ケータイへは一律、16.8円/1分
固定電話へは、8.4円/3分
プロバイダの050IP電話へは無料。詳しくは…

さて、アプリの設定、Welcomeメニューにある「お申し込みはこちらから」をタップ。
「お申し込みの流れ」を確認。
「重要事項の確認」で同意。
「050番号選択」で下4桁を指定することもできる。iPhoneの下4桁と同じにしたかったけど取得できませんでした。
「お客さま情報の入力」。ここでクレジットカード番号を入力させられます。解約しにくくさせるためですね、きっと。
「入力内容確認」画面。ちょっと不安だけど登録しちゃいました。
「お申し込み確認コール」。050−3300−1500(NTTコミュニケーションズ)からiPhoneの電話番号に電話がかかってきて自動ガイダンスが流れます。
 
「050 plusの初期設定完了」。iPhoneアプリで050IP電話が使えるようになりました。この番号を仕事用にしようと思っています。
  

Wホワイトにしていても、毎月のケータイ通話料が凄いので、これで何とか圧縮できればいいのですが…