2009/04/21

iPhoneに入れたエディタまとめ

入れたと言っても,まだ四つだけなんですが…

あくまでも,Bloggerユーザーのわたしの視点で簡単に比較してみます。

  1. iBlogger
    Blog with iBlogger!
    • これはAppStoreで1200円かなり高め
    • 複数のBlogを管理できるみたい
    • Geoタグ,リンク,タグが付けられる
    • しかし,Bloggerだと画像が挿入できない
    • あとメニュー等が日本語に対応していない
  2. BlogPress
    BlogPress
    • これも有料で350円
    • 複数のBlog管理。デフォルトBlogを設定できる
    • タグは設定できる
    • 画像を挿入できる
      • Bloggerの場合Picasaにアルバムが作られる
      • iPhoneのカメラで撮った画像を即記事に張り付け or ライブラリからの選択も可能
        • 要素も設定できる
    • 日本語対応
    • リンクは埋め込めない
  3. LireCast
    LifeCast
    • これは無料
    • 複数Blog対応可
    • 画像OnlyでPostは可能。記事と一緒には無理
      • iPhoneカメラ or ライブラリの画像どちらからも選択可
    • 音声もPostできるみたい
    • 日本語対応
    • 過去記事が参照できない
  4. BlogWriter Lite
    BlogWriter Lite
    • これも無料だけど,有料でアップグレードできる。自分はまだアップグレードしていない
    • Blogは一つしか登録できない感じ
    • タグ付けたり画像挿入したり無理
      • 有料のアップグレードしたら可能になるのかな?
    • もちろんリンクも無理
    • 無料版だからだろうけど,エディタ上部に広告が表示される
    • 日本語非対応

だいたいこんなところでしょうか? またいずれ,一つずつ取り上げてみたいと思います。

それにしても,iPhoneがあるから,ネット無し環境問題ないと思っていましたが,やっぱり不便。今日はマクドにMacBook持ち込んで,久しぶりにフルキーボードで打ち込んでます。



2009/04/18

結局BlogPressにしました


LifeCastでは画像を同時に投稿できないということが分かったので、BlogPress購入しました。



こちらはLifeCastと違い、文章と写真を同時に編集・投稿できてとてもイイ感じです。
BlogPressはBloggerユーザーにとっては最良のアプリ、ということになりそうです。まだ使い始めたばっかりですが(^_^;)

-- 自分のiPhoneから発送する

LifeCastから投稿してみる

iPhoneにする前に、iBloggerというアプリをセール期間中に落としていたのですが、わたしが利用しているGoogleのBlogger(ややこしいですね)だと、このアプリからでは画像が挿入出来ない。
仕方がないので検索してみたら、BlogPlessというアプリが見つかりBloggerユーザーには大変良さげだったのですが…有料だったので、とりあえずLifeCastという無料のアプリで様子を見てみようと思います。
実は現在、自宅の回線をKDDIからNTTに戻し、au one netから他のプロバイダーに変更する手続き中なんですが、これが時間がかかる。なんでも2週間くらいはネットが使えないらしいんです。
もう10年近くネット使っていますが、こんなに長い期間使えなくなったのは初めてです。
しかし、iPhoneがあるのでそれほど不自由は感じていません。まぁ逆を言えば、iPhoneが無かったら今回のような選択肢も無かったという事になるんでしょうが。。。
わたしと同じようにauケータイ使っていて、自宅回線もKDDIにして、まとめて請求にしていた人が、IPhoneに変えてしかもプロバイダーまで変更する場合、手続きには時間がかかり、ネット使えるまで相当のタイムラグがありますのでご注意ください。
わたしは、当分の間は、iPhoneからのモブログの方法を模索する事になりそうです。


LifeCastにより投稿されました


2009/04/15

iPhoneから画像をアップロード

仕事で訪問した地区の何気ない風景でも,iPhoneだと,ちょっと写真でも撮ってFlickrにアップしてみよっか!という気分になります。

 

とりあえず,今日撮った画像を幾つか並べてみます。

 

ワシントニアパームにかかる朝日

by ToyCamera

ToyCamera


 

道の駅フェニックスのマンゴー&パッションソフトクリーム

by DefaultCamera

 

堀切峠の海を臨む開放的なデッキ

by ToyCamera

宮崎は海がキレイ

by Polarize

Polarize


 

今日いろいろやってわかったのは…

  1. カメラの起動って結構遅い
  2. 加工するとさらに時間がかかる
  3. アップロードに時間かかるのは無理ないとして,宮崎の場合,町の中心部からちょっと外れるとSoftBankの回線が切れやすい

そんなところでしょうか?

 

それにしても,アーティスティックな写真を撮るのってホント難しい。これから腕を磨いていこうと思います。

2009/04/14

辞書化しようと思っていたのに,いつの間にかゲーム機に…

iPhone購入する前は,辞書アプリをバンバン入れて,電子辞書化しようと思っていたんです。ホントに。で,中国語の勉強でもしようかと…


でも,辞書アプリってやっぱり高いので,なかなか簡単には手が出ないんですよね。


それに対して,ゲームアプリは有料でも比較的リーズナブルな物が多いのでポチリやすく,ついつい幾つかダウンロードしてしまいました。


中でも,Topple 2 これは超〜楽しくてはまってイマス。。。


Topple 2 は以下のリンクからダウンロードできます。

Topple 2

わたしは,AppBankさんのレビューを見て,これ絶対落とそう,と思いました。



いやぁ〜 いかんですね,iPhoneは。面白すぎです。


とにかく,Topple 2 今230円なので,絶対落とす価値有りです。



2009/04/05

交換してもらえたものの…

えぇっと,iPhoneに夢中でエントリする暇がありません(^_^.)

前回のエントリで,iPhoneのホームボタンが硬いのと液晶が黄色みがかっているため,SoftBankショップに持ち込んで相談してみるとお伝えしました。

結果から申し上げますと,意外や意外,すんなりと交換してもらえました!

対応してくださったスタッフは店長だったようなのですが,胸のネームプレートには”ジュニアアドバイザー”って書いてあったような気が…

妻のiPhone 8GBも持って行って見比べてもらい,不具合を訴えたのが良かったのかもしれません。

店長ご自身もiPhoneユーザーのようで,しきりに自分のiPhoneとも比較しておられました。そしてすぐに交換と相成りました。

いろいろ聞いてみると,これまでその店でホームボタンが硬いというクレームはやはり何件かあったようですが,液晶に関してはなかったそうです。まぁ,今回わたしのはダブルトラブルだったので,交換は妥当と判断されたのでしょう。

新しい端末も大丈夫なのかと不安だったので,受け取る前にチェックさせて欲しいと申し出ると,液晶に関してはアクティベーションしてからでないと確認できないと言われました。何でぇ~

とりあえず i.softbank.jp のアドレスだけ移行してくれて,あとは自分で復元してください,とのことでした。

そして新端末を受け取り,ホームボタンのクリック感を確認してみます。うん!いい感じ。

ところが! 相変わらず液晶は黄色い感じが…

店長:「奥様の8GBが当たりだったのかもしれません」。

わたし:「そうなんだぁ~ 一応店長さんのとも比較させてもらえます?」
言われてみれば,妻の8GBは特別明るくスッキリしている気がします。
ちなみに店長さんのiPhoneも16GBでした。まぁここは大人らしく,適当なところで妥協しないといけないと思いOKしました。そして単なるクレーマーと思われないよう…

わたし:「ずっと欲しかったiPhoneをやっと手に入れたので,ちょっと思い入れが出ちゃいました。今日は良い対応ありがとうございました。ところで,店長のiPhoneのケース,ちょっと見せていただけますか? これ何ていうケースですか? シンプルでいいですね~」。

店長:「あんまりゴチャゴチャしているのはiPhoneに合わないと思ったので!」 (う~ん,この店長よく分かっとる)。
「似たようなものならうちの店にもありますけど…」 (バックヤードに在庫を取りに行かれ見せてくれる)。

わたし:「iPhoneに合うケース選ぶのも難しいですよねぇ~」。

店長:「Apple Storeなら最新のケースがたくさん置いてあるので,ご覧になられたらいかがですか?」。
(おそらくこの店長は,わたしがMacユーザーとは知らないはず,そんなん知ってるっちゅーねん)。

iemon mamekintyakuわたし:「でも,一番近い福岡天神のApple Storeまで,宮崎からは4時間もかかるからそう簡単には行けませんよね」。

店長:「あぁっ,そうじゃなくって,オンラインのApple Storeのことなんですが」。

・・・

まぁ,こういうしょーもないやり取りがあって,新端末を持って帰ったのでありました。ちなみに,気に入ったケースが見つかるまで,暫定的にネットで話題の伊右衛門の豆巾着で間に合わせています。

使用開始から1週間ちょっと経ちましたが,改めてiPhoneの凄さに感動する毎日です。

2009/04/02

ホームボタンが硬い?!

念願のiPhone~ 僕が16GBの白,妻が8GBの黒です。

iPhone Black and White

au W51SAでは僕が黒で妻が白でしたが今度は逆です。

Goodbye au Hello iPhone

ところが,僕の16GB白のホームボタンが,妻の8GB黒に比べて明らかに硬いのです。硬いというか押しにくい。クリック感がほとんどありません。それに,液晶を見比べてみると,これまた僕の16GBの方が明らかに黄色がかっています。これは鬱だ~

iPhone16GBiPhone8GB 

おそらく自分のだけだったら,ホームボタンの 硬さも液晶の黄色がかった色合いも気づかず,それがデフォルトと思って喜んで使っていたことでしょう。ところが,iPhoneを2台同時に導入したもんだからたちが悪い。容量は自分の方が上だけど,個体としては妻の8GBの方が圧倒的にいい感じに思えてなりません。

different color

それにしても,ことごとく通販では不良品をつかまされますねぇ。ここまでくると笑っちゃいます。なりたくはないけどクレーマーとならざるを得ません。

いざ,SoftBank Shopに乗り込め~!

その後の顛末はまた。。。