2008/10/31

無線LAN利用は店舗のどこによるかで快適度が変わる?!

まぁ,当然と言えば当然です。しかしMacBookの場合,比較的電波をよく拾ってくれるので,そこまで意識したことはありませんでした。

エキサイトのニュースに,次のようなコネタがありましたのでリンクしておきます。

これまで幾つかの無線LANスポットを検証してきましたが,54Mbps出ているところと,11Mbpsしか出ていないところと色々です。

相対的な感触として,店舗が新しければIEEE802.11a/g 古ければIEEE802.11bという感じでしょうか?あくまでも相対的に,ですから,必ずしもそうとは限りません。

マクドに行ったら,いつもどこに無線LANのアンテナがあるのか探すんですが,なかなか見つからないんですよねぇ~。まぁ,あんまりキョロキョロしていると,挙動不審と思われてもいけないので,そんなにじっくり探しているわけではありませんが…

一方フレッツスポットの場合は,天井に無線LANルーターが付いていることが多い気がします。位置さえ分かれば,その近辺に座るとよいかもしれません。

あと,MacBookのようにグレアパネルのマシンならば,写り込みの少ない壁際などに座るのもポイントです。昼間窓のそばに座るとホント,画面が見にくくなりますからね。

バッテリーの持ちがあんまりよくないマシンの方にとって,店舗に電源があるかどうかも重要になってきます。この点,無線LANが利用できるマクドはほとんどの場合電源がありますから,バッテリー切れを心配することもないですね。

とまぁ,自分なりの無線LANスポット利用の注意点をまとめてみましたが,今度からは店舗のどの位置が電波が入りやすいのかも検証してみたいと思います。

ソフトバンクは昨日,11月4日から,iPhone 3GユーザーがBBモバイルポイントを無償で利用できることを発表しましたから,これからますます,公衆無線LANサービスが注目されていくことは間違いなさそうですね。

フレッツスポットも,iPhoneやiPod touchに対応したらいいのに…

Apple Store(Japan)

宮崎市内の無線LANスポット-シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート

宮崎と言えば,今では東国原知事が最も有名ですが,それまでで全国的に一番有名だったのは,おそらくシーガイヤではないでしょうか?

IMG_5637そのシーガイヤの中核施設のひとつが,43階建てのホテル,シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートです。

本当にこのホテルは,宮崎には似つかわしくない,ゴージャスなホテルです。時々息抜きに寄ってみるのですが,とにかく中は広々していて,至る所に座り心地のいいソファーなどが置いてあり,そこでボーっとするのが好きです。

たまたまMacBook持っていたので開いてみると,AirMacアイコンに,”Grande1”と”Grande2”と表示され,”Free Internet”となっていたので繋いでみました。どうやらロビーではWi-Fiが自由に使えるみたいです。さすが世界のシェラトン!

ただし,IDやパスワードはありませんのでセキュリティー対策は忘れずに。

また,Wi-Fiアクセスしていいかスタッフに確認したわけでもありませんので,使用は自己責任でお願いします。サービスは当然宿泊客のためのものだとは思いますが,一般客が利用したからといって叱られることはないでしょう。

ロビーのソファーで,あるいはカクテルバー,パシフィカでお茶でも飲みながら,ネットサーフィンなんていうのもたまにはいいかもしれません。ただし,パシフィカの料金には目が飛び出てしまいますが…

SGOL1F


大きな地図で見る

楽天トラベル株式会社

2008/10/26

おいおい,自分のMacBookにもついに割れが…

ポリカMacBookではボディーに割れが発生しやすいことが問題となっていましたが,新型MacBookがアルミ化されたことで,そのような問題は,とりあえずアルミマクブクでは起こり得なくなりました。

さて,タイミングがいいというか悪いというか… 新型が発表された途端,わたしのMacBookの右側パームレストに,ナント割れが発生しているではありませんか!

IMG_5714 IMG_5715

左の画像だと,割れ(というかヒビ?)ているかどうかちょっと分かり辛いのですが,右の画像のように,指で手前に少し引っ張ると,割れているのがよく分かりますよね。

パームレストの角っこに,右手の甲が当たるたび,”パキッ”という音がして,いつ取れるかとビクビクしてしまいます。

Apple Store(Japan) それにしても,新型が発表されたと同時に不具合が発生するなんて… アルミが欲しくなってしまうじゃないか!!

まぁ,わたしはMac初心者ですし,Late 2007の性能で十分満足していますので,こいつを使い倒そうとは思っているのですが,自分のMacBookにも割れが発生したとなると,そういう心配のないアルミはやっぱり魅力的ですね。

購入後1年以内の保障期間に割れてくれたので,ちょうど来月福岡に行くついでにApple Storeに持って行くか,それとももっと早くピックアップ修理に出すかしたいと思います。

でもよく考えると,このトップケースって,トラックパッドのめくれ問題で修理してもらった時に換えてもらった部分だよなぁ~ あれが今年の2月(記事は4月)だったから,わずか8ヶ月でヒビが入るってちょっと早くねぇ。

と思って検索してみたところ,早い人はわずか2週間とかでヒビ入っちゃったりしているみたいですね。そう考えると,Myポリカマクブクはよく頑張っている方か?

下のFlickr画像には,さらにスゴイ割れが… これ見ると,自分のなんてぜんぜん大したことないなぁ~ と思っちゃいました。

さらに,保障期間過ぎていても,この問題は無償修理の対象となるようですね。しかも,パームレスト交換で修理に出したところ,他の箇所も新しくなって帰ってきた,なんてレポートもちらほらと…

な~んだ,それだったら急いで修理しなくても,もうちょっと使い倒して,パームレストやキーボードが汚くなってから換えてもらった方がいいか?!

とにかく,ジーニアスに持っていって修理してもらうかピックアップで修理してもらうかは別にして,来月福岡に行くついでにApple Storeには寄ってみよう。そんでもって,アルミ触ったり,何かいいイベントやワークショップがあったりしたら,ぜひ参加してみたいと思います。

田舎にいると,なかなかApple Storeに足を運ぶ機会もないですからね~ 楽しみです。

Apple Store(Japan)

2008/10/23

クイックルックで様々なファイルの中身を閲覧しよう

Mac OS X Leopardには,アプリケーションを使ってファイルを開かなくても中身を閲覧できる,クイックルックという便利な機能があります。

  • Finderツールボタン,目のアイコンをクリックするか,あるいはファイルを選択した状態でスペースキーを押すと…

FinderQL2

  • このようにファイルの中身を速攻で確認できます。上の例はPDFファイルをクイックルックで表示したところ。複数ページあってもスクロールして全部閲覧できます。また最下部にある矢印をクリックするとフルスクリーンで表示できます。便利過ぎ!

アップルのサイトに…

Quick Lookは、画像、テキストファイル、PDF、ムービー、Keynoteのプレゼンテーション、Mailの添付ファイル、Microsoft Word、Excelファイルなど、システムにあるほぼすべてのファイルで使えます。

とある通り,クイックルックさえあれば”何でも見える”はず…

DTQL1 ところが,先日インストールしたOpenOffice3.0.0 Writerで作成した文書ドキュメント(拡張子.odt)がクイックルックできないではありませんか!Calcで作成した表計算ドキュメント(拡張子.ods)もプレゼンテーション(拡張子.odp)も然りです。

NeoOffice Writerで作成したオープンドキュメントファイルはクイックルックできたのに,どうしてだろう?

検索して調べてみたものの,なぜOOo3.0Writerで作成したファイルがクイックルックできないのか,結局解決することができませんでした。

しかし,いろいろ調べた副産物として,これまで何気なく使っていたクイックルックが,実はとてつもなく便利な機能であるということに改めて気付かされたわけです。

  • 多くのサイトで紹介されていますが,ファイルを複数選択してクイックルックすると…

FinderQL3

  • ひとつのファイルがクイックルック状態ですが,”インデックスシート”ボタンを押すと…

FinderQL4

  • 複数選択したファイルをサムネイルのような形で一気にクイックルックできます。

FinderQL5

キャプチャー画像を保存しているフォルダ内のファイルすべてを選択し,一気にクイックルックしてみたのですが,この機能は,探し物を見つけるのにすこぶる快適です。

さて,”何でも見える”クイックルックですが,OOoで作成したファイルのように,実際には見えないものもあります。

しかしどうやら,プラグインを入れることで,クイックルックで見られるファイル形式は,さらに増えるらしいのです。その辺はまた次の機会に。

クイックルックさえあれば鬼に金棒?

参照したサイト

Apple Store(Japan)

2008/10/19

MacとBootCampの両方にOpenOffice3.0を入れてみた

OOo1オープンソースのオフィススイート,OpenOffice(以下OOo)のメジャーアップデートとなる3.0正式版がリリースされた14日から約1週間,当初はダウンロードページが簡易表示されるほどにアクセスが集中していました。わたしもすぐサイトをのぞいてみたのですが,Mac OS X(Intel Mac)版は日本語に対応していなかったため結局その時はダウンロードしませんでした。

昨日再び見てみたら,サイトの表示も通常になっており,Macも日本語に対応していたためダウンロード・インストールしてみました。

起動すると,最初にランチャーのようなものが表示され,どのアプリケーションを利用するのか選択できるようになっています。

OOo2

今回のバージョンから,OOoは正式にMacに対応したことで,真のマルチプラットフォームのオフィススイートに進化した,と言っていいでしょう。

以下,マイコミジャーナルの記事より

Mac OS X版では、描画方式が従来のX11からAquaに変更。ネイティブのGUIに準拠することで、フォント管理や文字入力 (IME) にMac OS X標準の機構を利用できるようになったほか、他のアプリケーションとの親和性が向上した。

機能や見た目等,Windows版の旧バージョン2.4と大きな変化はありませんが,やはりMacでも使えるようになったというのは嬉しいことです。

わたしはこれまで,OOoをベースに,Mac OS Xネイティブの描画環境Aquaに準拠させた,NeoOfficeをインストールしていたのですが,これからはOOoの方を使うことになりそうです。

一般的にはMS Officeが標準なのは分かっていますし,自分のWindowsマシンにも入っています。

でも,決して安いとは言えないMS Officeを,MacにもBootCampのWindowsにも入れるのはあまりにもバカバカしい。MS Officeが必要な時はWindows単体のマシンを使えばいいわけですし,最近はGoogleドキュメントなどのWebアプリケーションもありますからね。

OOoがMacに正式対応したことにより,これからはMacとBootCampの両方で,同じインターフェイスでオフィスファイルを扱えるわけです。これは素晴らしい。

ということで,BootCampに入れていたOOoの旧バージョンはアンインストールして,こちらにも3.0をインストールしました。

OOoMacxWin 上の画像で,VMware Fusion上Windows VistaデスクトップにOOoのアイコンがあるのと,Mac OS XのドックにOOoのアイコンがあるのにお気づきでしょうか?

これからは,WindowsとMacを用途に応じて,シームレスに扱いたいという人が増えてくることでしょう。OOoやFirefox,グラフィックソフトのGimpなど,オープンソースでマルチプラットフォームのアプリケーションが注目されて,どんどん盛り上がっていくことを個人的には期待しています。

Mac で Windows を動かすなら act2.com

2008/10/15

新型MacBookと旧型MacBookの重量差

Apple Store(Japan)

噂どおり,アルミ製MacBookが発表されました。アルミ化された見た目以外の大きな変更点は,グラフィック性能が向上していることです。

さて,新MacBookのニュース・ネタは,あらゆるサイトで扱われているので,一般的なことは無視して,当Columnでは,新旧の重量差に的を絞ってみたいと思います。

わたしが使っている旧型(旧と呼ばれるのは悲しい)MacBookと,アルミ製・新型MacBookの重量はどれほど違うのかと…

いずれ店頭にならんでから,実際に手に持ってみたら分かるのでしょうが,家電量販店にはまだ出回っていないでしょうし,Apple Store には到底行けませんからね。(宮崎から一番近いApple Store福岡天神まで高速使って4時間!遠っ)

ではまず数値から。

  • 旧型(MacBook 2400/13.3 White MB403J/A)
    • 高さ:2.75cm
    • 幅:32.5cm
    • 奥行き:22.7cm
    • 重量:2.27kg
  • 新型(2.4GHz MacBook MB467J/A)
    • 高さ:2.41cm
    • 幅:32.5cm
    • 奥行き:22.7cm
    • 重量:2.04kg

重量差 0.23kg つまり230g この差は果たして大きいのか小さいのか?

230gがどれほどの重さなのか,だいたいそれに近い重量のものを探してみました。

230g1 230g2

左側が200mlのホイップクリーム

右側がDVDディスク4枚

どちらも偶然222g

なんとも分かりにくい比較ですが,妻がお菓子作ったりする時に使う用の秤しかなかったもので… つい冷蔵庫の中にあるものから230gに近いものを探してしまいました。

さすがにホイップクリームはないやろ~ ってことで,DVDディスクを計ってみたら,だいたいそれくらいの重量になりました,はい。

ホイップクリーム手に持ってみて,う~ん,結構あるなぁ(重量)。今のMacBookからこの分が軽くなるんだ。意外と軽いかも?!

厚みも,3.4mm薄くなってるし,これはかなり持ち運びしやすくなるのかも… 3.4mmがどのくらいなのかは,もう面倒くさいので比較しません!

MacBookを毎日外に連れ出す人には,新型は旧型と比べて魅力的な製品なのかもしれません。でもまあ,最近はネットブックあるいはUMPCなんて分野があるので,どうしてもMacじゃなきゃって人に限りますが。

Apple Store(Japan)

2008/10/11

SkitchからFlickrに画像をアップロードする

Skitchは,Macユーザーの間ではよく知られている,優れたインターフェイスのキャプチャーソフトです。

ただメニュー等がすべて英語なので,これまで基本的な使い方しかしていませんでした。例えば,画像に文字や矢印を入れたり,キャプチャー画像をリサイズしたりトリミングしたり…

このリサイズとトリミングの方法が実に秀逸で,リサイズの場合はSkitchのウィンドウ四隅のどれかをドラッグして拡大・縮小するだけ,一方トリミングの場合もウィンドウ内部の画像の端をやはりドラッグするだけでOKととても簡単です。

多くの画像編集ソフトが,リサイズやトリミングの際,いったん数値を入れたり,あるいは範囲を選択したりしてから確定する必要があるのに対し,Skitchは見たまま,直感的に操作することができ,この点は他の画像編集ソフトと比べて大きなアドバンテージとなっています。

さてSkitchは,キャプチャーした画像をWebに簡単にアップできるようにもなっています。しかし,わたしはまったく使っていませんでした。なぜならアップされる場所がSkitch専用のサーバーだからです。

ところが,デフォルトでは専用サーバーですが,設定次第でFlickrにもアップできることを知り,俄然このアプリをもっともっと使いこなしたくなってきました。

設定は簡単で,まず右下の”webpost”というボタンのすぐ右にある▼を押し”open Webpost settings…”を選択します。

Skitch1

左下にある+ボタンを押し…

Skitch2

“Account type”で”Flickr”を選択,”Location name”にFlickrのアカウントを入力し,”Create”ボタンをクリックします。

Skitch3

あとは勝手にブラウザが立ち上がるので,フリッカーの認証を行なって終了です。簡単ですね。

実際にキャプチャー画像等をアップロード時は,”webpost”ボタンを押すだけです。素晴らしい!

Flickrのアカウントを持っていて,まだSkitchを使っていない方はぜひお試しください。Skitchに関する詳しい説明は以下が分かりやすい。

このエントリーで,何とか100記事達成しました! それにしても,毎日エントリするのは本当に大変だ。ブロガーの方々には頭が下がります。まぁどうにか100の節目まで来ましたので,少しペースを落としたいと思います。

Apple Store(Japan)

2008/10/10

MacからPicasaウェブアルバムに画像をアップロードする

Windows Live WrighterBloggerに投稿すると,画像は自動でPicasaウェブアルバムにアップロードされます。

Picasa Web Albums Uploader宮崎市内の無線LANスポット”に使っている画像は,別アカウントのPicasaウェブアルバムにアップロードしているのですが,そのときに重宝しているのが,Picasa Web Albums Uploaderです。

このMac専用のアップローダーは,以下の二つの方法で画像をアップできるようになっています。

  1. 直接アップローダーに画像をドラッグアンドドロップ
  2. iPhotoから画像を書き出してアップロード

英語ですがYouTubeに紹介ビデオがありますので以下にリンクしておきます。

iPhotoから画像をアップする方法をもう少し解説すると,アルバムもしくは個別の画像を選択したら…

メニューのファイル→書き出し→Picasa Web→UsernameとPasswordを入力

あとは新しいアルバムか既存のアルバムを選択して”書き出し”をクリックするだけです。

ピクチャ 5 ピクチャ 6

以前iPhotoからFlickrに画像をアップロードするプラグインをご紹介したことがありますが,Picasaウェブアルバムへも気軽にアップロードできるiPhotoは,やはり使いやすい画像管理ソフトだと思います。

Apple Store(Japan)

2008/10/09

宮崎市内の無線LANスポット-ケンタッキーフライドチキン宮崎高千穂通り店

ケンタッキーフレッツスポットに対応しているところが多いです。全部ではないですが。

IMG_5657ということで,宮崎市内中心部から程近く,大橋にある宮崎高千穂通り店に行ってみました。

平日の昼1時ごろでしたが,店内で食事している人は自分以外1,2人でした。余計な心配かもしれませんが大丈夫なんでしょうか?まぁ,ドライブスルーで利用する人がメインなんでしょう。しかし,ここで無線LANを使うという人には,むしろ静かでちょうどいいのかもしれません。

店内はまあまあ広く,通り側の席はテラス風になっていてとても明るい感じです。

でも,PC等を使うなら奥の方の壁側の席がいいかもしれません。特にMacBookの画面は,グレア液晶で映り込みが激しいので,窓際の席で窓を背にして座ると画面が見辛くなるんですよね~ 液晶の輝度を最大に上げるとある程度は見えるようになりますが,そうすると今度はバッテリーの消費が…

KFCTakachiho ツルテカ液晶をノングレアにするフィルムが売っていますが,ああいうのってどうなんでしょうか?貼るんだったら購入直後に貼るべきですよね。

後からでもきれいに貼れるんでしょうか?

僕のMacBookの液晶には,かなり埃が付いていますし,指紋汚れも付いちゃってます(汗)

まずは液晶の汚れを落とすことからはじめないと…ですね。

液晶の汚れもさることながら,パームレストの汚れも気になってきました。

MacBook購入から1年弱になりますが,液晶やパームレストやキーボードなどを,一度大掃除してみたいと思います。

フレッツスポット,結構あっちこっちにたくさんあって大変便利なんですが,どうもスピードが遅いような気がします。

MacBookのメニューエクストラ,optionキーを押しながら,AirMacのアイコンをクリックすると,詳細情報が表示されるのですが,転送レートが11となっていたので,どうやら規格はIEEE802.11bで,11Mbpsのようですね。MacBookだとこうやって簡単にネットワークの転送レートを確認できるのも○ですね。


大きな地図で見る

Windows on Mac - act2.com

2008/10/08

Mac OS X でGoogle ガジェットを使う

ウィジェット・ガジェットネタが続きますが…

最近ウィジェットに関心を持っていたところに,MacのDashboardでGoogle ガジェットを表示させるというタイムリーな記事が載っていました。

で,早速Google Gadgets for the Macを入れてみました。

言語を日本語にすると,ガジェットは100ほどしかありません。逆にすべての言語にすると1000以上あって探すの大変になります… 何だかビミョーな数です。

イマイチ,欲しいガジェットがありませんねぇ~

Google Gadgets for the Mac

結局,Amnesty Wedget Browserで表示できなかった,Wetherのウィジェットの代わりに,Google ガジェットの週間天気予報を常駐表示させてみました。

Google Gadget Wether う~ん,Mac OS X ダッシュボード標準のお天気ウィジェットと比べると,ど~もデザインが…

こりゃ削除ですな。ウィジェットをデスクトップに常駐させるわけですから,デザインも重要なポイントになります。オサレなMacの見た目を損なうようではダメですね。

まぁそもそも,デスクトップにゴチャゴチャとウィジェットを置こうとすること自体がWindows的なのかもしれない。

そうなると,やっぱりウィジェットは,F12キーを押して必要な時だけ呼び出すのがMac的ということか。

どうやらこれがわたしなりの結論になりそうです(笑)

Mac ソフトのことなら act2.com

2008/10/07

実用的なウィジェット-BitMemo

Mac OS X には,デフォルトのメモウィジェットとしてスティッキーズがあるのですが,これがどうにも使いにくい。

ダッシュボードのウィジェットを管理の状態で,×印をクリックしてメモをいったん消したら,そのメモはもう復活できなくなってしまうんです。どこか別の場所に保存はされているんだろうと思ってスポットライトで検索してみたのですが,結局見つかりませんでした。

では,メモを全部残しておくとどうなるか? ダッシュボードにメモが溢れてしまう,ということになってしまいます。

それで,何かいいメモウィジェットがないかと思い,Appleのダウンロードページを覗いてみたところ,BitMemoというウィジェットが見つかりました。

下の画像は,昨日ご紹介したAmnesty Wedget Browser で,計算機ウィジェットとPixy(スクリーン上での縦横の座標と長さを簡単に計るためのツール),そしてBitMemoをデスクトップに常駐表示させている状態です。

BitMemo1

BitMemoは折りたたんで表示されています。左端の▼をクリックすると…

BitMemo2

「アイデア」というメモの中に,時系列で書いた内容が保存されていきます。新たな書き込みをする時は,上の方にある”新規”というボタンをクリックするか,ウィンドウの内部をクリックだけでOKです。なんとなくですが,Windowsの紙copiに似た感じですね。

“新規”書き込みボタンの左にあるボタンを押すと,キャプチャーもできるようになっています。…が,わたしの環境だと,なぜだかWebクリップが表示されてしまいます。まぁ,この機能はたぶん使わないからいいんですけど。

メモはどんどん増やせて,上の画像「アイデア」と表示されたあたりをクリックすると,別のメモに切り替えることができます。

他にもいろいろな機能があるようです。デスクトップに常駐させておくメモウィジェットとしては,スティッキーズとは比べ物にもなりません。折りたたんで普段はコンパクトにしておけて,必要なときだけサッと開いて使う,そんな使い方をしたいならぴったりのウィジェットではないでしょうか?

Apple Store(Japan)

2008/10/06

ウィジェットを常駐させる方法

Dushboard Macには,Widget (ウィジェット)と呼ばれる,小さなアプリケーションを表示するための,Dashboard (ダッシュボード)という環境があります。Windowsでいえばサイドバーとガジェット ,あるいはGoogleデスクトップガジェット みたいなものです。

このウィジェットですが,通常はF12キーを押すことで表示されます。ですから普段のデスクトップには表示されていません。でも,特定のウィジェットは,デスクトップに常時表示させておきたいと思うこともあるでしょう。ではそんな時どうしたらいいのでしょうか?

ターミナルを使って,以下のコマンドを入力するといいみたいです。

  • defaults write com.apple.Dashboard devmode -boolean YES

リターンキーを押して,コマンドを実行したら,Mac を再起動します。

その後,Dashboard を表示し,Widget をドラッグしたまま,F12キー(あるいは、Dashboard 表示に割り当てているキー)を押すと,Widget が 通常のデスクトップ上で表示されるようになります。

おぉっ,できたできた!

タダこれだと,ウィジェットが常に最前面に出てきてしまいます。コンピューターの画面が大きいのならまだしも,MacBookでブラウザを画面いっぱいに表示させている時などは,かえって邪魔でしょうがありません。

特定のウィジェットをデスクトップに常時表示させつつも,最背面に置いておくことができるような方法はないのか,と思って探してみたら,やっぱりあるんですね。そういうソフトが…

Amnsty 19.95ドルのシェアウェアです。30日間全機能を試用できるようですので,早速インストールしてみました。メニュー等は日本語に対応していますね。

メニューエクストラに蝶のアイコンが表示され,クリックするとウィジェットがズラズラっと出てきますので,常駐させたいものを選択するだけでOKです。

ところが!最も常駐させたかったiCalとWeatherのウィジェットがなぜだか表示されません。あとWebクリップも常駐させたかったのですが,これは選択さえできなくなっています。どうしてだろう?

気を取り直して。

例えば電卓のウィジェットを常駐させることにしましょう。controlキーを押しながら,電卓?(計算機)ウィジェットをクリックすると,メニューが出てきます。上から2番目の"設定"をクリックすると…

Widget1  透明度やレベルが設定できるようになっています。Widget2

レベルには3段階あって

  1. フローティング…常にウィジェットが最前面にある状態
  2. 標準…常駐起動させた個々のウィジェットを選択した時だけ他のウィンドウより最前面に表示
  3. デスクトップ…デスクトップに張り付いた状態。他のウィンドウの最背面で表示

Widget3

レベルはデスクトップが一番使いやすいと思います。さらに,メニュー画面の"詳細"というタブをクリックすると…

Widget4サイズを変えたり回転させたりできるようになっています。なかなか高機能です。

でもやっぱり,デフォルトで入っている天気とカレンダーのウィジェットが表示できないのは痛いですね。他のウィジェットはちゃんと表示できるのに…

これとWebクリップさえ使えるんだったら,30日後にレジストしてもいいんですけどね。理由が分かる方がおられましたらぜひ教えてください。

MacBook